トップページ > 新着アンティーク家具
トップページ > アンティーク家具 ウェブサイト商品一覧 日本最大級の品ぞろえアンティークフレックス
トップページ > アンティーク家具 サイドテーブル > アンティーク家具 ゲートレッグテーブル
品番 |
59392
|
品名 |
---|
ゲートレッグテーブル
|
原産国 |
---|
イギリス
|
材質 |
オーク材
|
年代 |
1910年頃
|
サイズ |
横幅:29cm(拡張時77.5cm) 奥行:64.5cm 高さ:67.5cm
|
商品について |
天板にも彫刻がされているタイプのゲートレッグテーブルです。
まず大きなポイントを挙げるとすると、ありそうでない希少なサイズという点でしょうか。
収納時の奥行きが29cm、拡張時は77.5cmというのは意外と見つからないサイズかなと思います。
よくあるゲートレッグテーブルだと、収納時が35cm前後・拡張時は90cmくらいのものが多いと思います。
ちょっと小さめが欲しかったという方は必見です。
ゲートレッグテーブルはツイストレッグ(ねじねじ)がほとんどですが、こちらのゲートレッグテーブルはボールターン(おだんご)であるところも個性を感じます。
ボールターンはボビンターンとも言われますかね。
ストレッチャー(脚と脚をつなぐ横木)の部分もボビンターンになっていたりと非常に手の込んだお品であることがわかります。
足先がお団子2段というのも珍しいデザインだと思います。
天板下の幕板部分のシルエットも面白く、収納時の姿にもこだわりが感じられます。
天板フチのデザインも一般的なものに比べてどこかシャープな印象を受けますし、そうしたちょっとの違いが大きな魅力と言えるのがアンティーク家具の面白さかなと思います。
本物アンティーク家具ならではの経年による味わいも魅力です。
古着とか古道具とか新品にはない味わいに魅力を感じる気持ちってどこから来るんでしょうね、新品を多く目にする現代だから感じることなんでしょうかね。
その時代のデザインが好きというだけではない他の魅力を感じることってありますよね。
ゲートレッグテーブルは、イギリスアンティーク家具のテーブルとしては定番と言える構造のお品です。
拡張天板は跳ね上げ式というか、収納時は垂直になっているのを水平にして、その拡張天板を支える足をスライド式に広げることで拡張するタイプになります。
非常にシンプルな構造ですが、シンプルであるがゆえに長持ちしそうです。
シンプルだとメンテナンスもしやすいのもいいですね。
長く使うことを前提としてアンティーク家具らしい造りだと思います。
日常的にはコンソールのようなサイドテーブルとしてお使いいただき、お客様の際などには拡げてお使いいただくといった用途でお探しの方にお勧めです。
天板はニスの再塗装が施されております。
天板にキズとカケ、足に虫穴とひび割れと埋め跡がありますのでお写真でご確認ください。
|
送料例 |
送料区分:宅配便 大 送料:全国3,240円(北海道・沖縄7,560円)
配送について詳しくはこちらをご覧ください。
|
安心のメンテナンス |
当店ではご注文後に商品のお手入れしております。
ぐらつきがないか、引き出しや扉の開閉チェックなど、経験豊富なアンティークのプロが丁寧にメンテナンスします。
お掃除やワックスがけ、足裏フェルトの貼りつけまで行いますので、受け取ったその日からお使いいただけます。
再販売されるようなプロの業者様も納得のメンテナンスですので、実用面でも安心してお使いいただけますよ。
|
お問い合わせ先・ショールーム |
掲載品はすべて店頭にてご覧いただけます!
【 実店舗・工房 】 アンティークフレックス 〒529-1804 滋賀県甲賀市信楽町勅旨1181 電話:0748-83-1161 FAX:0748-83-1184
メール:info@flex-antiques.com 営業時間:10:00-17:00 定休日:毎週木曜日
|
|
実はレアサイズ!ボビンターニング ゲートレッグ 59392
商品番号 59392
市場参考上代162,000円
業販価格95,000円(税込)